事件です
2009年 07月 21日
to do listの中で一番簡単と思われる(苦笑)
ストック食材の整理、に手を付けてみました。
小さな納戸の上の棚にゴチャゴチャにあって、開けると雪崩のように落ちてくること多数
重いものが多いので直撃したら足の骨折れるかも?って感じよ(苦笑

これで伝わるでしょうか??
ツナ缶だけで20缶くらいはありそう(旦那ちんの好物だといったら実家に帰るたびにくれる)
カレールウ5箱、パスタソース6袋、ふりかけとかおにぎりの素?10袋?
あんな狭いところにこんなに?!!っていう量でした
・・・・知ってたけどね。
冷蔵庫や冷凍庫の中身、基本の調味料や乾物、麺類はまたベツのところにあります(パスタのストックも
すごいから今度載せます)。
旦那ちんに怒られそう・・・・


画像をとるのに、パスタを一気にもったらヤバイくらいに腹に力が・・・・10kgはあるよね・・
ごめん。
揚げ油は実家に帰るたびにもらってる勢いで、柔軟剤は昔から国産フローラルハミングびいきの
私なのでこんなに・・・・
実家には、こういうものをすべておけるような専用の納戸があります(苦笑
ウォークイン納戸?(笑
これがないんだけど・・と言うと、母はそそくさと消え、手にして戻ってくる。ないものはナイ!という勢い(笑
店か!?っていうね。
なので、ぜーったいこれは遺伝だと思う。
でも我が家は狭くて収納がないっす(涙
コーラ1.5lも24本あった(3ケース 私が里帰り中に旦那ちんが飲む用)そのうち床が抜けるかも・・・・
下の義母さんにはない感覚だと思うのでバレたら怖いです(苦笑
っていうか、こんな自分が怖いです・・・。
ストック食材の整理、に手を付けてみました。
小さな納戸の上の棚にゴチャゴチャにあって、開けると雪崩のように落ちてくること多数
重いものが多いので直撃したら足の骨折れるかも?って感じよ(苦笑

これで伝わるでしょうか??
ツナ缶だけで20缶くらいはありそう(旦那ちんの好物だといったら実家に帰るたびにくれる)
カレールウ5箱、パスタソース6袋、ふりかけとかおにぎりの素?10袋?
あんな狭いところにこんなに?!!っていう量でした
・・・・知ってたけどね。
冷蔵庫や冷凍庫の中身、基本の調味料や乾物、麺類はまたベツのところにあります(パスタのストックも
すごいから今度載せます)。
旦那ちんに怒られそう・・・・


画像をとるのに、パスタを一気にもったらヤバイくらいに腹に力が・・・・10kgはあるよね・・
ごめん。
揚げ油は実家に帰るたびにもらってる勢いで、柔軟剤は昔から国産フローラルハミングびいきの
私なのでこんなに・・・・
実家には、こういうものをすべておけるような専用の納戸があります(苦笑
ウォークイン納戸?(笑
これがないんだけど・・と言うと、母はそそくさと消え、手にして戻ってくる。ないものはナイ!という勢い(笑
店か!?っていうね。
なので、ぜーったいこれは遺伝だと思う。
でも我が家は狭くて収納がないっす(涙
コーラ1.5lも24本あった(3ケース 私が里帰り中に旦那ちんが飲む用)そのうち床が抜けるかも・・・・
下の義母さんにはない感覚だと思うのでバレたら怖いです(苦笑
っていうか、こんな自分が怖いです・・・。
■
[PR]
スゴすぎ(笑)!壮観ですねぇ……!
サマンサは逆に、ぎりっぎりしかストック持たないので
いつも何かが足りません……。
「もう少しでなくなるから買う」じゃなくて
「まだ少しあるから買わなくていい」になっちゃうんですよねー。
明日生協で米5キロが届くというのに、
日曜日でギリギリなくなってしまい、慌てて買いに1キロだけ買いに行きました。
ストックをきちんと管理できるのって、プロの主婦っぽいですよね~(無理、無理)。
サマンサさん
すごいですよねー(苦笑)
しかも、きちんと管理できてません!まったく!!
ダメ主婦の鑑ですよー(涙)
そんな私なのに、パルで資料請求して産後は始めることに決めました。大丈夫かよ?
私はほんとにほんとにサマンサさんのように必要なものを必要なだけ、という生活をしたいのです。
でも今小麦が!とかバターが!とか言われるとどうしても買いに走ってしまうんですよね(苦笑)多分、貧乏で買えなくなったらどうしよう?っていう何時代の人?っていう性質があるようでして・・・。テヘ(笑)
これからは、赤子のためにも賞味期限切れのものばかり食べるのはやめなくてはいけませんので・・・戒めのためにも書いてみました。
すごいですよねー(苦笑)
しかも、きちんと管理できてません!まったく!!
ダメ主婦の鑑ですよー(涙)
そんな私なのに、パルで資料請求して産後は始めることに決めました。大丈夫かよ?
私はほんとにほんとにサマンサさんのように必要なものを必要なだけ、という生活をしたいのです。
でも今小麦が!とかバターが!とか言われるとどうしても買いに走ってしまうんですよね(苦笑)多分、貧乏で買えなくなったらどうしよう?っていう何時代の人?っていう性質があるようでして・・・。テヘ(笑)
これからは、赤子のためにも賞味期限切れのものばかり食べるのはやめなくてはいけませんので・・・戒めのためにも書いてみました。
by non2t
| 2009-07-21 13:55
| 雑記
|
Comments(2)